Quantcast
Channel: 日記のよふなもの
Viewing all articles
Browse latest Browse all 265

エコキュートの修理完了

$
0
0
やっとエコキュートの修理が完了しました

修理業者が来てから1週間です

コノスパンがどうなのか?は判りかねます

ただちょっと腑に落ちないトコロがアルんですよねぇ

まず前回のエントリーでも書いたけどお客様センターから修理担当業者に引き継がれたトキの経緯の『電話しなかったら連絡してこなかったかも?疑惑』

そして

今回の修理日程なんですが

「工場に部品を発注するので日程は後ほど…」って感じで保留されてんで台風もあったし週明けまで待ったんですよ

週が明けて月曜日は休日だったんで営業してるであろう火曜日に「今日辺り電話がくるかな?」って思ってました



午後になっても連絡ナシ

お客様センターからの引き継がれたトキの疑惑が残ってるんで直接修理業者に電話しました

受付っぽい女性が出て内容を告げるとしばらくかかって

「しばらくかかりそうなので担当から改めてお電話いたしますがよろしいでしょうか?」と

クレーマー対策なのか?有料ダイヤルだったんでそのほうが好都合です

10分後

スマホから先日の聞き覚えのアル声から

「明後日に予定しております」

ん~

明後日ならなんで今日電話してこなかった?

「明日伺います」って連絡フツーナイよね?

『催促しもん勝ちの法則』が発動してねえか?

それとも仕事がいっぱいいっぱいでテンパってるのか?

『催促しもん勝ちの法則』だとしたら『業者からの連絡を気長に待ってる派』はどんどん後回しにされちゃうワケですよ

まぁココで「受け付けの順に処理してますのでしばらくお待ち下さい」って電話だったら逆にキレちゃうだろうから『気長に連絡を待ってる派』の方が居るならコノ法則でもイイかな?

なんてね(笑)

さて

対応の不信感は募りましたが修理は完了いたしました

ココで修理の内容をちょこっと…

まず本体の漏電遮断器が作動したのはエコキュート本体ではなく室外機(ヒートポンプ)の送水ポンプ破損による水漏れから基盤がショーしたみたいです

《画像》
イメージ 1




fumix的には本体も含めて基盤が露出(機械のカバーの中ではありますが)してるのはどうなのか?って感じですよ

水廻り近くの基盤の水漏れ対策って考えないのかな?

電気機器に疎いんで『基盤はシールドしちゃいけないんだよ』ってのがあったらゴメンナサイ

まぁポンプ破損って経年劣化だよね

10年も毎日使ってるワケだから機械モノは壊れても仕方ない

クルマと違って点検義務がナイからよっぽどじゃないと壊れないと交換しないもんね

でも一言

漏水による漏電は二次災害だからね

そして

最初の修理(状況調査)に来てもう一つ発見されたのが『送水ホースの破損』です

《画像》
イメージ 2


イメージ 3





耐圧ホースなのかな?

コレに穴が開いて圧がかかる(送水すると)水漏れしてたらしい

コレも経年劣化だよね?

クルマのラジエーターホースも10年も乗ってると水漏れするくらいだからホース類の破損は経年劣化だと思います

実はコレは前から漏れてた可能性がアルんですよね

数ヶ月前から『足し湯』や『自動保温』のトキにお風呂のクチからブクブクとエアーが出てきてたんですよ

急にお風呂の中から「ボコボコ」ゆうんで「なんでエアー咬みしてるんだ?」って不思議に思ってました

タンクから湯船に水を送ってるんだからエアー咬みするはずナイんですよね

湯張りの量もたまにおかしかったりしてたんですけど風呂にも入れるし鈍感力で対処してました(笑)

コレで謎は解けた!

ホースの穴は針の穴は的な感じなんで圧がかかったトキだけ開いちゃいます

送水してソコからピューって水漏れしてしばらくするとホースのお湯は冷えるでしょ

温度が下がったお湯は体積が減るんで減った分の空気をその穴から吸い込んじゃいます

『足し湯』や『自動保温』で再び送水したトキにその吸い込んだ空気は穴から抜けずに湯船のクチからブクブクっと

ちなみにコッチの漏水では漏電は発生してませんでした

エコキュートを10年くらい使ってる方はホースの点検してみた方がよろしくですよ

水漏れの量は多分大した量ではありません

なぜなら水道料金が昨年度とほとんど変わらなかったからです

若干多めではあったけど水漏れを疑うほどの変化はなかったんですよね

室外機のポンプ破損からの漏電がなかったらブクブクはまだしばらくは放置してたと思います

修理開始して2時間くらいかなぁ?

リビングでテレビをみてると突然

ピーピー

エコキュートのモニターからでした

「通電させたんだな」と思いつつモニターをみるとエラーが出てる

初期設定的なのかな?って思ってたら業者さんがモニターと機械を行ったり来たり

かなり何度も行ったり来たりしてるんで

「他の箇所が壊れてるんですか?」って聞くと

「基盤が二つあってもう一つは大丈夫かとおもったんですがダメみたいです」と

マジかぁ

直らないのかぁと思いきや

「大丈夫なら交換しないつもりだったんですがコッチも交換しますね」と

なんだ持ってきてるのか…

その後も何度もエラー音が鳴り響くんでイヤな予感を持ちつつ待ってると

「とりあえず修理完了いたしました」と

ただ業者さんも腑に落ちないみたいで

「明日の朝連絡をしますのでそのトキに大丈夫でしたら修理完了とします」ってホントの修理完了は保留になりました



ソコから『溜湯』を開始

無事夜にはお風呂に入れました

次の日の朝モニターにもエラー表示はナシ

業者からも電話があったんで大丈夫なのを告げると修理完了となりました

修理金額はコレから請求書が届きます

一応後に交換した基盤も見積もりには入ってたみたいなんでやっぱし15万くらいらしいなぁ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 265

Trending Articles