あれ?
今年初のエントリーでしたっけ?
あけまして~は遅すぎなんで……
今年もよろしくお願いいたします
いやぁ
なんかヒザの状態がよろしくなくてモンモンとしてるんでブログゴゴロもイマイチなんざんす
そんな中
久々に『エフジェイ』ネタです
年末年始はいつもの白馬で過ごしました
『エフジェイ』のオールシーズンタイヤで大丈夫でしたよ
二駆にすると滑ったり
プッシュアンダーを当たり前にくらったりしましたがスタックの心配はありませんでした
まぁ年末年始は積雪も少なかったんですけどね
で
いつものように宿から『咲花ゲレンデ』へ『エフジェイ』で通ったんですが
サイドステップの裏に雪がスゲー着くのに驚きました
「サイドステップのないヒトやバーにしてるヒトはドアが雪や泥まみれなんじゃね?」とかヒトの心配をしたりして……(笑)
その溜まった雪は帰りの高速道路の途中まで着いてました
走ってるトキに落ちたら危ないんでパーキングで蹴落としましたけどね
でね
『エフジェイ』の右サイドステップの下には『爆光バックランプ』がセットされてます
《過去ログ》
https://blogs.yahoo.co.jp/fumix230r/35145250.html
コレが溜まる雪をさらに付きやすくしてるみたいで右側は左側よりヒドく溜まってました
雪ヤマ遊びは月1になってしまってるんで「また溜まったらこまめに蹴落とせばイイや」ってソノトキは思ってたんですが
ふと
雪が溜まるってコトは雨のトキも水がライトにバシャバシャかかってるってコトじゃね?
もしかして初号機の点灯不具合もソレが原因じゃねえの?
って思ったんですよ
一応初号機の不具合を考慮して防水処理はしたんだけど
気になったらズーッと気になる性格発動!
対策したい!ってコトで『マッドフラップ』を付けるコトにしました
クロカンのクルマやラリー車にもれなくついてる泥よけですよ
トラックにもついてますよね
街乗りだと完全にカスタム仕様ですが『エフジェイ』には必需品として要るみたいです
さて
とりあえずグーグル先生と相談
やっぱし定番のジ〇オスですかね?
グーグル先生は自作してるヒトも数多く教えてくれました
自作ってなんかイイよね
そもそもただゴムだかプラスチックだかの板を切ってネジで止めるだけの部品ですからね(笑)
自作の難易度は低めです
ただ大きさとか型紙を作るのが一番の仕事ッぽい
先人も仕事ッぷりをみてるとその中に「ジ〇オスの型紙をもらったんで~」ってヒトを発見!
型紙がアルんだ
ってゆうかホームページで『エフジェイ』のをみると汎用のを型紙で切って使うらしい
半分ユアセルフじゃねぇか
今度はア〇ゾンライダーのチカラを借りて『ジ〇オスのエフジェイ用取り付けパーツ』をゲット
型紙と取り付けパーツをゲットしました
続けざまに先人たちが言ってた『EVAシート』もゲット
先人たちが「一枚で一台分余裕でとれます」を鵜呑みにして一枚でポチッと
さっそく届いたんで型紙をあてると……
はぁ?
どうやっても一枚ではとれませんけど?
インプレッサとかフォレスターはとれても『エフジェイ』はどうあがいても一枚ではとれません
ア〇ゾンライダーに再度お願い
送料無料なんで損した気分にならないプライム会員ありがとう
コノしわ寄せを食らってるかたごめんなさい
さて
プラスチック用カッターや万能バサミを使って切り出して
ソレっぽいステーで装飾して出来上がりです
《画像》
![イメージ 1]()
取り付けステーもゲットしてるんでサクッと取り付け
ヒザがまだ不自由なんで取り付けはサクッとですがしゃがんだり立ったりはやっとこさっとこです(笑)
吊りワイヤーも付けてとりあえず完成
《画像》
![イメージ 2]()
リアの『マッドフラップ』の養生テープは貼ろうとしたステッカーがまだ届かないんでソレまでの養生です(笑)
関東は雨も雪もぜんぜん降らないんで試せてませんが『マッドフラップ』をつけたらタイヤもオフロードタイヤに替えたくなっちゃうのはナゼですかね?(笑)
今年初のエントリーでしたっけ?
あけまして~は遅すぎなんで……
今年もよろしくお願いいたします
いやぁ
なんかヒザの状態がよろしくなくてモンモンとしてるんでブログゴゴロもイマイチなんざんす
そんな中
久々に『エフジェイ』ネタです
年末年始はいつもの白馬で過ごしました
『エフジェイ』のオールシーズンタイヤで大丈夫でしたよ
二駆にすると滑ったり
プッシュアンダーを当たり前にくらったりしましたがスタックの心配はありませんでした
まぁ年末年始は積雪も少なかったんですけどね
で
いつものように宿から『咲花ゲレンデ』へ『エフジェイ』で通ったんですが
サイドステップの裏に雪がスゲー着くのに驚きました
「サイドステップのないヒトやバーにしてるヒトはドアが雪や泥まみれなんじゃね?」とかヒトの心配をしたりして……(笑)
その溜まった雪は帰りの高速道路の途中まで着いてました
走ってるトキに落ちたら危ないんでパーキングで蹴落としましたけどね
でね
『エフジェイ』の右サイドステップの下には『爆光バックランプ』がセットされてます
《過去ログ》
https://blogs.yahoo.co.jp/fumix230r/35145250.html
コレが溜まる雪をさらに付きやすくしてるみたいで右側は左側よりヒドく溜まってました
雪ヤマ遊びは月1になってしまってるんで「また溜まったらこまめに蹴落とせばイイや」ってソノトキは思ってたんですが
ふと
雪が溜まるってコトは雨のトキも水がライトにバシャバシャかかってるってコトじゃね?
もしかして初号機の点灯不具合もソレが原因じゃねえの?
って思ったんですよ
一応初号機の不具合を考慮して防水処理はしたんだけど
気になったらズーッと気になる性格発動!
対策したい!ってコトで『マッドフラップ』を付けるコトにしました
クロカンのクルマやラリー車にもれなくついてる泥よけですよ
トラックにもついてますよね
街乗りだと完全にカスタム仕様ですが『エフジェイ』には必需品として要るみたいです
さて
とりあえずグーグル先生と相談
やっぱし定番のジ〇オスですかね?
グーグル先生は自作してるヒトも数多く教えてくれました
自作ってなんかイイよね
そもそもただゴムだかプラスチックだかの板を切ってネジで止めるだけの部品ですからね(笑)
自作の難易度は低めです
ただ大きさとか型紙を作るのが一番の仕事ッぽい
先人も仕事ッぷりをみてるとその中に「ジ〇オスの型紙をもらったんで~」ってヒトを発見!
型紙がアルんだ
ってゆうかホームページで『エフジェイ』のをみると汎用のを型紙で切って使うらしい
半分ユアセルフじゃねぇか
今度はア〇ゾンライダーのチカラを借りて『ジ〇オスのエフジェイ用取り付けパーツ』をゲット
型紙と取り付けパーツをゲットしました
続けざまに先人たちが言ってた『EVAシート』もゲット
先人たちが「一枚で一台分余裕でとれます」を鵜呑みにして一枚でポチッと
さっそく届いたんで型紙をあてると……
はぁ?
どうやっても一枚ではとれませんけど?
インプレッサとかフォレスターはとれても『エフジェイ』はどうあがいても一枚ではとれません
ア〇ゾンライダーに再度お願い
送料無料なんで損した気分にならないプライム会員ありがとう
コノしわ寄せを食らってるかたごめんなさい
さて
プラスチック用カッターや万能バサミを使って切り出して
ソレっぽいステーで装飾して出来上がりです
《画像》
取り付けステーもゲットしてるんでサクッと取り付け
ヒザがまだ不自由なんで取り付けはサクッとですがしゃがんだり立ったりはやっとこさっとこです(笑)
吊りワイヤーも付けてとりあえず完成
《画像》
リアの『マッドフラップ』の養生テープは貼ろうとしたステッカーがまだ届かないんでソレまでの養生です(笑)
関東は雨も雪もぜんぜん降らないんで試せてませんが『マッドフラップ』をつけたらタイヤもオフロードタイヤに替えたくなっちゃうのはナゼですかね?(笑)